生命倫理

人権優生政策出生前診断戦争と障がい者法律生命倫理社会学資料障害の理解

法の理念と国民の価値観-日本の優生史をたどる-(資料の紹介)

素晴らしいレポートがあったのでみなさんにご紹介したいと思います。 第26期 松下政経塾 卒塾 坂野真理 (さかのまり)さんのレポート (2007年9月) 虹の森クリニック院長/虹の森センターロンドン代表(子どものこころ専

続きを読む
人権優生政策出生前診断生命倫理社会学論文

障害児の出生前診断の現状と問題点 水谷ら(文献紹介)

血清マーカー検査が導入されたころには、このタイトルのような論文や考察がかなり社会に提示されましたが、より診断感度が高いNIPTの登場に伴って、問題提起や論議は低調となりました。 この原因には厚労省と日本医学会が優生政策の

続きを読む
中絶優生保護法出生前診断医学推薦図書生命倫理胎児資料

操られるいのちー生殖医療、進む差別・選別(DSIJ推薦図書)

2002年刊の本です。元聖霊病院副院長、保條朝郎先生の名著を読み直してみた。この本は20年以上前に書かれた本だが問題の抽出と考察のレベルは極めて高く現在でもこの領域の考察や問題点の整理がきちんとなされていないことがわかり

続きを読む
人権優生政策出生前診断国会学習会意見生命倫理行政資料

国の出生前検査を全妊婦に周知する施策を問う! 茨城県ダウン症協会有志が緊急学習会 基調講演全記録

  国の出生前検査を全妊婦に周知する施策を問う! 茨城県ダウン症協会有志が緊急学習会 百溪英一氏が基調講演 社会2022年4月9日 (全公演内容を長周新聞がテキスト化したものです。) 厚生労働省がダウン症など三つの染色体

続きを読む
人権優生政策映画生命倫理資料

それはホロコーストのリハーサルだった:T4作戦 障害者虐殺70年目の真実(映像紹介)

600万人以上のユダヤ人犠牲者を出し、「人類史上、最大の悲劇」として語り継がれてきたナチス・ドイツによるホロコースト。しかし、 ユダヤ人大虐殺の前段に、いわば“リハーサル”として、およそ20万人ものドイツ人の精神障害者や

続きを読む
出生前診断国際家族生命倫理

BBC ドキュメンタリー 2016 ダウン症のない世界 (DSIJお勧め)

サリー・フィリップスがフロントを務める、ダウン症と妊娠スクリーニングの倫理に関するドキュメンタリー。この映画は、提案されたダウン症の新しいスクリーニング検査と、NHS での利用可能性に関する科学と考え方を探っています。

続きを読む
中絶産業人権出生前診断生命倫理

妊婦を出生前検査、中絶においこむ蟻地獄チラシを見てみよう

この記事はあるダウン症親の会の会報に啓発記事として書いたところ、役員から「このページは削除すべきである」とか、「いくつかの保健所、病院、役所も含まれていると思います。それらの方々の受け取り方が気になります。内容を検討され

続きを読む
Translate »