2021.2.6 春 シャンティつくば研究発表会ZOOM―青春を楽しみたい! もっとゆっくり学びたい!
茨城の福祉型専攻科シャンティつくばの運営と実践をしている船橋秀彦です。 このメールは、全国の障がい問題関係者に送信しています。 「明けまして、…」とは、言えないコロナ禍の状況が続いています。そんな中ですが、シャンティつく
続きを読む茨城の福祉型専攻科シャンティつくばの運営と実践をしている船橋秀彦です。 このメールは、全国の障がい問題関係者に送信しています。 「明けまして、…」とは、言えないコロナ禍の状況が続いています。そんな中ですが、シャンティつく
続きを読むPDFファイルが開けます。 ダウン症の学習者の教育に関する国際ガイドライン
続きを読む茨障研では、特別支援学校の過大過密状況の解消を願って、12月県議会に向けて、茨城県議会から国会及び関係行政庁に、特別支援学校の設置基準の策定を促す意見書を提出するようにとの請願をすることと致しました。そのために、リーフレ
続きを読む茨障研の総会が開催されました(報告) ■ ≪第1部≫ 茨障研の総会 13:00~14:00 会員の皆さんで、今年の計画について、考えましょう。新役員についても、提起いたします。 ■ ≪第2部≫ 学習会―実践・研究・運動の
続きを読む皆様 今年もお世話になりました。よい年になりますように。 さて、令和3年の幕開けzoom講座は、つくば特別支援学校でどうコロナ対策をとってきたか、 医療的ケアや訪問教育の子など、障害が重度の子たちを中心にお
続きを読む