生命倫理

キリスト教ルジューン教授人権国際ニュース生命倫理

尊者であるジェローム・ルジューンはいつ聖者になるのでしょう?

ジェローム・ルジューン教授の死後30年、その医学生物学的な貢献にとどまらない人道的で精神的な価値が高く評価されてきました。2021年にはフランシスコ教皇によって「尊者(Venerable)」とされて、列聖(死後に聖人と認

続きを読む
DSIJVideos人権優生政策医学国際会議生命倫理着床前診断胎児条項

ジェロームルジューン委員長生命倫理国際会議in ローマ 5/17-16の記録

5月1-18日にローマで開催されたバイオエシックス国際会議の記録ビデオが公開されました。 DSIJの百溪は出生前診断のセッションでお話をしました。 百溪の話は21分30秒くらいからです。お聞き苦しい英語表現はご容赦くださ

続きを読む
ダウン症に対する認識ダウン症を持つ人の魅力健康管理出生前診断医学生命倫理記事障害の理解青年期

Down 症候群とは 医学と自然歴そして人生 ダウン症の人たちから学んだこと:黒木良和先生

Down 症候群とは 医学と自然歴そして人生 ダウン症の人たちから学んだこと 黒木良和先生 ダウン症医療の超ベテランで元神奈川県立こども医療センター病院長の黒木良和先生のZOOM講演原稿の提供をしていただけました。乳幼児

続きを読む
ジェロームルジューン出生前診断国際会議生命倫理

国際会議:ジェローム・ルジューヌと21世紀における生命倫理の課題 ローマ・イタリア

この国際会議は、ジェローム・ルジューヌの没後30周年(1994年から2024年)を機に、ジェローム・ルジューヌの思想と遺産に照らして、現代の生命倫理の主要な課題を分析することを目的としています。彼の思想の豊かさ、深さ、時

続きを読む
人権優生政策出生前診断推薦図書新刊図書生命倫理

DSIJ PRESSからジェローム・ルジューンの伝記(日本語版)が出版されました。

Amazonのオンデマンド出版で好評販売中 ジェローム・ルジューン 科学と良心に生きた人 オンデマンド (ペーパーバック) – 2024/1/30 百溪英一 (翻訳) 科学と良心に生きた医師であり科学者であったジェローム

続きを読む
Zoom講演中絶生命倫理胎児

オンラインシンポジウム「医療者への包括的中絶教育と中絶研究の役割」2024/1/8

静岡大学の白井千晶先生からのご案内です。 DSIJのスタンスは障害を理由にした出生前スクリーニングを国家が先導して行うことは優生政策策であり、障害を持つ人の人権侵害に当たるというものです。胎児は小さな人であるという科学的

続きを読む
本人メッセージ生命倫理

ダウン症を持つハイジ・クロウターさん「 夢を生きる」Facebookをフォロー!

自分自身がダウン症を持ち、ダウン症の人たちの基本的人権を主張して、社会活動を続けながら結婚をして家族も大切にしているハイジク・ローターさんのFBは様々なことを私達に教えてくれています。こんな立派な大人に成長して幸福な生活

続きを読む
Translate »