「ゲノム医療と差別禁止は両輪だ」天畠大輔参議院議員が国会質問(6/8 2023)
れいわ新選組の天畠大輔参議院議員が2023年6月8日 厚生労働委員会で質問 〈質疑〉 ○天畠大輔君 れいわ新選組の天畠大輔です。 ゲノム情報を理由とする差別の防止について質問します。代読お願いします。 近年、私たち人間の
続きを読むDown Syndrome International Information Japanは地域と世界をつなぐ情報センターです。皆様のご支援で非営利活動をしている団体です。
れいわ新選組の天畠大輔参議院議員が2023年6月8日 厚生労働委員会で質問 〈質疑〉 ○天畠大輔君 れいわ新選組の天畠大輔です。 ゲノム情報を理由とする差別の防止について質問します。代読お願いします。 近年、私たち人間の
続きを読むヴァネッサ・ピアース著 BBC ニュース、ウェストミッドランズ 中絶法に反対して闘っているダウン症の女性が、欧州人権裁判所(ECHR)に訴訟を起こすと発表。(BBCNews記事の引用紹介です。) ハイディ・クロウター氏は
続きを読むリン・マレーさん(Don’t Screen Us Outメンバーよりの連絡) 親愛なる友人のみなさん、 皆さんと共有したい素晴らしいニュースがあります。 ハイディ・クロウターさんとマイレ・リー・ウィルソンさん
続きを読む障害を持つ人に対する差別と弾圧をする根強い優生思想を学ぶことはとても大事です。 DSIJでは現在、日本の近代史における障害者差別の実際と現在進行系のトリソミーのヒトに対する選別排除の優生政策を学び直して、人権を守っていく
続きを読むこの投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを読むオピニオン:当事者の人権を守り、当事者の視点に立った検討を 「生まれてくるこどものための医療(生殖・周産期)に関わる「生命倫理について審議・監理・運営する公的プラットフォーム」についての公開討論会-“できる”ことはすべて
続きを読む優生政策の拡大に要注意! 産婦人科学会が開催予定の以下の公開討論会についてはご存知かと思いますが、この公開討論会自体が非常に問題の大きなものであると思います。 どうか内容を見ていただきたいと思います。 生まれてくるこども
続きを読む素晴らしいレポートがあったのでみなさんにご紹介したいと思います。 第26期 松下政経塾 卒塾 坂野真理 (さかのまり)さんのレポート (2007年9月) 虹の森クリニック院長/虹の森センターロンドン代表(子どものこころ専
続きを読む血清マーカー検査が導入されたころには、このタイトルのような論文や考察がかなり社会に提示されましたが、より診断感度が高いNIPTの登場に伴って、問題提起や論議は低調となりました。 この原因には厚労省と日本医学会が優生政策の
続きを読む2002年刊の本です。元聖霊病院副院長、保條朝郎先生の名著を読み直してみた。この本は20年以上前に書かれた本だが問題の抽出と考察のレベルは極めて高く現在でもこの領域の考察や問題点の整理がきちんとなされていないことがわかり
続きを読む